うるち
錬金術のお店でポーション売るゲーム「Potion Craft」日記の9回目。なんとか第6章に進んだので、目標をクリアするためアルベド作ったり新しい効果のポーション探したりしています。
錬金術師になって、せっせとポーションを作るゲーム「Potion Craft」の日記8回目。虚空の塩のレシピを入手して、作成のため材料となるポーション集めに奮闘しています。
はてなブログのお題に書けそうなのがあったのでチャレンジ。レイングッズの定番といえば、やっぱり傘。というわけで、私が長年使ってきた傘の話を書いてみました。さよなら、そしてありがとう。
ChatGPTやMidjourneyなど、何かと話題のAIについての情報がまとまっている「PROMPTY」をオススメします。コピペして応用できそうなプロンプトも公開してるので、参考になりますよ。
毎回テーマを決めて様々なことにチャレンジするマイクラ日記「ワンダーライフ」8回目は、骨休めのぶらり旅です。エンド疲れを癒す為に地上を旅してみたら、報われないこと多すぎてグッタリ。
牧場で農作業したり動物飼ったりするゲーム「Stardew Valley」の日記23回目。春の後半も頑張って資金貯めて、ウシの家畜小屋を改築しました。フラワーダンスは見学のみであっさり。
まったり牧場生活を満喫するゲーム「Stardew Valley」の日記22回目。心地よい春の日々に、せっせと農作業したりクエスト受けてみたりあれこれやってます。特別注文は積極的に狙っていこう。
錬金術師になってポーション作りまくるゲーム「Potion Craft」の日記7回目。様々なお客の相手をしつつ、高度錬金物質ニグレドの制作に挑みます。高品質のポーションは、販売にも実験にも欠かせないね。
錬金術師になってお店の経営しつつポーション作るゲーム「Potion Craft」日記6回目。お金はかかったけど、とうとう錬金術機を導入しました。3章から4章へと進み、また新たな目標を目指します。
錬金術師になってお店を切り盛りしながらポーション作って売るゲーム「Potion Craft」日記5回目。 欲しい効果がなかなか見つからなかったり、面倒な注文つけてくる客が来たり大変です。
錬金術師としてお店を開き、ポーションを売りまくるゲーム「Potion Craft」の日記4回目。新しい章へと進み、新しい商人やこれまでと違ったタイプのお客さんが依頼を持ってやって来ました。
錬金術師になってポーション作って店で売るゲーム「Potion Craft」の日記3回目。次々と新しい商品を持ち込む商売人がやってきました。そしてなんかヤバイ客もどんどん増えてきたんだけど。
錬金術師になってお店でポーション調合して売るゲーム「Potion craft」の日記2回目。始めたばかりなのでまだ操作方法がよくわからず、大量の材料を無駄に消費してしまった。まあこんな事もあるさ。
Steamのセールで買った「Potion Craft」のゲーム日記書くことにしました。錬金術のお店を開いてポーションを売りまくるゲームらしいんだけど、どうなることやら。 始まり始まり~。
毎回テーマを決めていろんな企画を行うマイクラ日記「ワンダーライフ」の7回目は、エンドシティ探索です。運よくエンドシップあったので、シュルカーに苦戦しつつエリトラ取ってきたよ。
同時多発的に体調不良が一家を襲う!原因は、子どもがもらってきた胃腸炎でした。感染性の胃腸炎は、ホント家族全員に回るね。大人の抵抗力を持ってしても抗えないね、なかなかどうして。
のんびりと牧場での日々を楽しむゲーム「Stardew Valley」の日記その21。春前半辺りを作物植えたりクエストこなしたりしながら、慌ただしく満喫しています。エッグフェスティバルもあるよ!
毎回企画を立ててあれこれやってみるマイクラゲーム日記の6回目。ついに行ってきました、エンダードラゴン討伐!とにかく入念に下準備を積み重ねて、ようやっとここまで来れたよ。長かった。
またの割れた大根「またわれ」が自我を持ち旅に出る冒険ストーリー。出会った仲間から海についての情報を得たまたわれは、こまたわれと共に喜び同行を申し出る。
のほほんとマイペースに牧場暮らしを楽しむStardew Valleyゲーム日記の20回目。ぽかぽか春らんまんの日々を頑張っています。初日に植えた作物も育ってきたよ。
昨今話題のAI「ChatGPT」が何だか面白そうだったので、私も試してみました。やりとりの結果、生真面目な天然ボケって感じで親しみがわいたよ。
またの割れた大根「またわれ」が自我を持ち旅に出る冒険ストーリー。またわれとこまたわれは、まだ見ぬ景色を求めて海へと行くことにした。そこへ何やら不思議な匂いが漂ってくる。
企画を立てつつあれこれやるマイクラゲーム日記の5回目は、エンドラ討伐の下準備です。地味な作業が多いけど、しっかり対策しないとボロ負けする未来しか見えんので手は抜けないのだった。
上の娘が今小学二年生なんですが、早くもデジモノ大好きに育っちゃったので専用PC買い与えることにしました。まずは中古のゲーミングノートからだけど、マイクラ遊ぶのには十分使えるぞ!
牧場暮らしをのんびり楽しむStardew Valleyのゲーム日記19回目。冬の終わりから春の初めにかけての記録です。農作業に備えて準備しまくり、二年目の春はスタートダッシュで頑張りたいところ。
夫婦喧嘩なんて滅多に発生しないあたうる家で、なんとトラブル発生!?私の忍耐力で抗しきれない怒りが発生するのは、ある意味珍しい出来事でした。原因と結果を探りながら書いた記事です。
好きにやりつつテーマを決めて挑戦するマイクラゲーム日記「ワンダーライフ」の4回目。前回入手したエンダーアイを使って、要塞を見つけるために旅立ちました。地下掘削もなかなか大変だった。
のんびり気ままに牧場ライフが楽しめる、そんなStardew Valley日記の18回目。冬後半も相変わらず鉱山潜りまくっています。クリスマス・・・じゃなかった、冬星祭にもプレゼント持参で参加してきました。
あれこれ思いついた事をやってみるminecraftのゲーム日記「ワンダーライフ」の3回目。今回は地道にコツコツエンダーパール集めを頑張っています。エンダーアイたくさん作っていつかエンドに行くぞー!
気の向くままに牧場暮らしをエンジョイするStardew Valleyの日記17回目。冬の暮らしにもずいぶんと慣れてきましたが、相変わらず鉱山行きまくってます。家畜もどんどん増やしたいので、小屋の改築も進めました。