ゲーム
のんびりまったり牧場ライフをエンジョイする、Stardew Valleyの日記35回目は二年目冬8日~12日までの記録です。ドクロの洞窟行って、初めて戦闘不能で町まで戻された。ガチで死ぬかと思った。
まったりのんびり牧場で暮らすStardew Valleyのゲーム日記34回目。二年目冬の1日~7日までの記録です。醸造ダルで何が作れるのか、とっても楽しみ。堅い木集めも頑張ってます。
マイペース農場運営ゲーム「Stardew Valley」の日記33回目。二年目秋の22~28日まで、ハイスピードで駆け抜けております。公民館復活おめでとう!ひとつの大きな目標をクリアしたよ。
のんびりまったり牧場暮らしを楽しむStardew Valleyの日記32回目は、二年目秋の13~21日までといつもよりやや長め。17日のデータ録り忘れしたのが痛恨だったわ。
ハウスフリッパー2の発売日が発表されましたが、それに先立ってかDLCのデモ版が遊べる新アップデートが来ました。ハウスフリッパー本体を購入済みの人なら、無料で遊べるので要チェック!
「あたろう」と「またわれ」のマイクラプレイ日記その17です。今回は「ネザー」での作業がメインになります。果たして、二人は「ネザー」で何を始めるのでしょうか・・・
のんびりマイペースに牧場暮らしを楽しむ「Stardew Valley」日記その31。二年目秋の8日~12日までの出来事です。二年目も秋になって、ようやくミシンでの仕立てに手を出してみることにしたよ。
毎回テーマを決めていろいろやってみるマイクラ日記「ワンダーライフ」の11回目。広くしすぎて新要素探索が難しいという理由で、新ワールド作っちゃいました。まずは拠点作りから。
まったりと牧場生活をエンジョイする「Stardew Valley」日記の30回目。二年目秋の1日~7日までを駆け足でお送りしています。かなり生産が安定してきて、お金には困らなくなってきたよ。
「あたろう」と「またわれ」のマイクラプレイ放浪記。今回は、いよいよ「ネザー」に行くことに挑戦することに。果たして、二人の運命は如何に・・・
のほほんと牧場暮らしをエンジョイするゲーム「Stardew Valley」の日記29回目。やっとこ二年目の夏も終わりです。夏の23~28日まで、少々巻きで駆け抜けてるけど経営は順調。
まったりのんびり牧場生活を楽しむ、Stardew Valleyの日記28回目は、二年目夏の18~22日の記録です。まぶしい日差しを受けてすくすくと育つ作物たち。家畜も元気で、わりと充実してます。
のほほんと牧場生活をエンジョイするStardew Valley日記の27回目。夏の13日から17日までの記録です。暑い中せっせと畑作業してたら、作物がいっぱい取れて加工品作りまくってホクホク。
予算たっぷりで見栄えのするメジャーゲームもいいけれど、地味でも密かに面白いマイナーゲームを紹介して広めるのが好きだったりします。隠れたお宝ゲームの発掘は楽しいよ!
錬金術師としてポーション作りながらお店経営するゲーム「Potion Craft」日記の15回目、最終回となりました。賢者の石からの賢者の塩作り、そして錬金術師の道第10章の完了まで駆け抜けています。
ダイヤモンドの剣をエンチャントして、味をしめた「あたろう」と「またわれ」。経験値が必要なことを知ったので、今回は「経験値を貯める」⇔「エンチャントする」を繰り返すことになる。
錬金術師としてお店経営しながら研究をするゲーム「PotionCraft」日記の14回目。心が折れかけつつも生命の塩作りに成功したので、コツコツ人気レベル上げしていよいよ最終章へと入りました。
錬金術師としてお店を経営したり研究をするゲーム「Potion Craft」日記の13回目。面倒なマップ移動に苦しめられつつも、ルベドを精製。しかし最終章に進むには、もう一つ課題が残っていたのでした。
錬金術師としてお店経営や研究を頑張るゲーム「Potion Craft」日記の12回目。シトリニタス作って8章を終わらせ、9章へと入りました。まずは太陽の塩のレシピ購入と作成に取りかかっています。
「あたろう」と「またわれ」は、素人なりに頑張って、マイクラをプレイする。放浪記のその14です。今回は「エンチャントテーブル」の設置に勤しみます。
日々のんびりと牧場ライフを満喫するゲーム「Stardew Valley」の日記26回目。二年目の夏は、新入荷した赤キャベツのタネを植えてガンガン生産しています。わりといい値段で売れてびっくりしたよ。
飽きっぽい「あたろう」と、面倒見の良い「またわれ」のマイクラ放浪記その13です!今回は「草原の小屋」と「大河の村」を行き来します。
錬金術師としてポーション作るゲーム「PotionCraft」日記の11回目。第7章をクリアするべく、お金を貯めて月光の塩レシピと上級錬金術機の購入を目指すうるちとまたわれ。今回も地道に奮闘しています。
毎回テーマを決めて色々チャレンジするマイクラ日記。10回目の今回は、海底神殿の攻略に行ってきました。正直もう二度とやりたくないレベルで時間と労力使った。エンドシティより辛かった。
幼稚な「あたろう」と、頑張る「またわれ」の、マイクラ放浪記その12です。今回は「水北の村」で「道路整備」したり、「地下」を掘って、「鉱物」をゲットしたりします。
Steamのフェスでハウスフリッパー2の体験版が遊べる!?ということで、さっそくインストールして遊んでみました。グラフィック向上に加え、カスタマイズ性も上がってた。
まったりと牧場暮らしを楽しむゲーム「Stardew Valley」の日記25回目。夏の初めにせっせと農作業。家畜小屋も改築したり、まだまだ金策に追われています。ブタ飼ってトリュフ探させたい。
錬金術師になってポーション作りにはげむ「Potion Craft」日記の10回目。やっとこ油を買って基材として使ってみたんですが、水とは全く系統の異なる新マップでした。研究の幅は広がるね。
毎回テーマを決めて色々やるマイクラゲーム日記「ワンダーライフ」の9回目は、「1.20アップデートを遊んでみた」的な企画です。桜と竹と、ラクダと鍛冶型なんかを発見したよ。
「あたろう」と「またわれ」は、新たに発見した2つの村を訪れる。ちょっと間抜けな二人だけど、懸命にマイクラをプレイする。