雑記
はてなブログのお題に書けそうなのがあったのでチャレンジ。レイングッズの定番といえば、やっぱり傘。というわけで、私が長年使ってきた傘の話を書いてみました。さよなら、そしてありがとう。
ChatGPTやMidjourneyなど、何かと話題のAIについての情報がまとまっている「PROMPTY」をオススメします。コピペして応用できそうなプロンプトも公開してるので、参考になりますよ。
同時多発的に体調不良が一家を襲う!原因は、子どもがもらってきた胃腸炎でした。感染性の胃腸炎は、ホント家族全員に回るね。大人の抵抗力を持ってしても抗えないね、なかなかどうして。
昨今話題のAI「ChatGPT」が何だか面白そうだったので、私も試してみました。やりとりの結果、生真面目な天然ボケって感じで親しみがわいたよ。
上の娘が今小学二年生なんですが、早くもデジモノ大好きに育っちゃったので専用PC買い与えることにしました。まずは中古のゲーミングノートからだけど、マイクラ遊ぶのには十分使えるぞ!
夫婦喧嘩なんて滅多に発生しないあたうる家で、なんとトラブル発生!?私の忍耐力で抗しきれない怒りが発生するのは、ある意味珍しい出来事でした。原因と結果を探りながら書いた記事です。
春あたたかく、ズルズルダラダラとつい寝てしまう事象に昔の中国人は「春眠暁を覚えず」という表現を見出したのです。美しいし、共感できるんだけど本当にメチャクチャ眠いのでなんとかしてくれ。
歴史も古く奥も深い、いぶし銀の趣味として人気の将棋。ABEMAの将棋チャンネルはそんな将棋の魅力や面白さが伝わる動画をバンバン配信中。質と量ともにこだわりを感じます。
はてなブログのお題でひとつ書いてみました。極端な思い込みは、人生をひどく生きづらい物にします。何かしらきっかけがないと、軌道修正も難しいっていうね。運ゲーだろこれ。
箱以外にも、いろいろなハンドクラフトに興味があるので新しく本を買い足してしまいました。SNSやネット疲れを癒すのにも、黙々と指先使ってやるハンドクラフトはおすすめしたい。いやホント楽しいよ。
ただのムダ毛剃りシェーバーでも、ウン十年もたてば革命的に性能が向上するのです。という事にも気づかず、長年使いにくいシェーバーを我慢して使ってた私バカみたいじゃん!という記事。
かつて私がガラケーを使っていた時代からある、電子コミック配信サイト。それが「まんが王国」です。無料マンガいっぱいあって気軽に試し読みできるのも、昔からでした。今も続いてるのスゴイな。
私がやっている趣味のひとつ、「箱クラフト」についての話です。まあ要するに、空き箱取っといてリメイクしてるだけなんだけど。でも、コツコツものづくりするの結構楽しいよ。
何でもできる魔法の箱にも、魔法の解ける時が来るのです。っていうか今パソコン壊れたらメチャクチャ困るんだけどー!いやいつ壊れても間違いなく困る。今のうちに何とかせねば。
進学・就職などで引っ越し予定があるのなら、早めに手配しておくといいのです。我が家は以前1週間で引っ越し強行したことあったけど、そりゃもうバタバタして大変でした。
先週日本列島を襲った寒波、いやーすごかったですねー。あちこちで渋滞やら玉突き事故やら発生してて、普段雪降らない地域の人は大変そうだなーとニュース見てたんですが、雪慣れしてる北海道でも割と寒かったよ。
年末年始のツケ払い、正月太りの清算についてあれこれ考えてみました。この怠惰と暴食の悪魔に抗うには、いかなる手を用いるべきか。うーん。
新年早々、ストレス解消にパーッとお金を使ってスッキリしたかったので外出して買い物してきた話です。まあ一年に一回くらいはそういう事があってもいいよね。というわけで。
あけました2023年おめでとうございますという事で、昨年末の年越しの話とか新年の抱負なんかを特に何も考えず書いています。まあいろいろマイペースに頑張っていこうかな。
今年も来ましたSteamのウインターセール。年末年始の暇つぶしが欲しいなら、お得なゲームを探してみるのはどうでしょう。個人的に「おっ」と思ったゲームについて好き勝手に語っています。
我が家のクリスマスは、家族と過ごすアットホームなパーティが毎年の恒例となっております。子供もまだ小さいしね。イブに開催した、一家のパーティについての記録を残しておきます。
12月といえばやっぱりクリスマスのイベントは外せない!子供がいるならなおのこと気合を入れなきゃならんのがクリスマスですよ。我が家でもケーキにプレゼントに、しっかり準備しています。
子供が娯楽に夢中でそればっかりやってるのを見ると、親としては何かと心配になっちゃうもんです。しかしかつて自分も同じようなことやってたなーと思うと、強く出れない。うーん困った。
登園自粛で子供の世話に追われてるうちに、気が付けば年末です。掃除したりプレゼント買ったり、やる事いっぱい体力いっぱいいっぱいな近況を語っています。
前々から興味シンシンだった一番くじを思い切って買ってみたので、記事にしてみました。今回狙うのは親子でハマっているモルカーのグッズ!運を天に任せて、その一枚を手に取るべし!
長らく使っていたペンタブレットがいよいよ使い物にならなくなったので、新しく買い替えました。サイズや使用感など、私なりに思ったことを書いています。新しい買い物っていいよね。
普段ハロウィンにパーティなんてしない我が家ですが、今年は珍しく家族でハロウィンパーティをやってみました。やればやったで、結構楽しく思い出に残ったりするもんですね。
人間だもの、誰だって風邪のひとつくらい引く時はあるさ。とはいうものの、時世もあって熱出すといろいろ面倒なのも確かなわけで。コロナもイヤだが風邪もイヤじゃ~!
サイクリングヒャッハーな年季の入ったチャリダーによる、自転車との熱い思い出話を気の向くままに書いてみました。いつでも心に翼を生やしてくれる、健康的な私の友達です。
カバンの中身って、割とその人のライフスタイルがハッキリ出て面白いですよね。私もカバンの中身チェックしてみたんですが、チャリダー主婦のカバンの中身は結構カオスでした。