雑記
お子様のハートをがっちりキャッチするような、キュートな外見の電子楽器オタマトーン。娘がYoutubeの動画を見てえらく気に入ってしまったらしい。さーて買うべきかどうするか。
はてなブログの特別お題に挑戦。わたしがブログを書く理由を改めて問われると、なかなかうまい説明が難しい。けど、基本はやっぱり好きだからかな?ブログもパソコンも。
お料理にデザートに大活躍の南国フルーツ、パイナップル。しかし知識のないまま無造作に食べてしまうと、大変なことになってしまうのでした。普通果物食べても血なんか出ないよね。
突然にやってくるXデー。長年使った家具や家電にも、耐用年数の限界はあるのです。食器棚が食器棚としての寿命を迎えたので、靴棚として第二の人生を歩んでもらうことにしました。
命の危険すら感じるレベルの暑い夏が、全国を襲っています。そこで我が家でも暑さ対策グッズを導入してみることにしました。少しでも暑さがマシになればいいんだけどなあ。切実にそう思う。
予算たっぷりで見栄えのするメジャーゲームもいいけれど、地味でも密かに面白いマイナーゲームを紹介して広めるのが好きだったりします。隠れたお宝ゲームの発掘は楽しいよ!
英会話の教材は高いので、あまりお金をかけずに上達する方法があったらいいと思いませんか?有料記事ですが、ワンコインで私の知ってるライフハックをこっそり教えちゃいます。
「30万円あったらどうする?」というはてなブログのお題に沿って書いてみた記事です。私なら間違いなくパソコンに突っ込んでなんならキャプチャーも買って動画とってゲーム日記書くぞ。
なんとあたうる興業のブログも、気が付いたら2周年。特に記念企画とかはないけれど、これまでの足跡を振り返ったり今後の展望についてざっくり語ったりしています。
自分でバナーを作ってみよう!と思って軽い気持ちでやってみたら、ダサくて嫌になったのでプロのバナーを参考に奮闘しました。 デザイナーの仕事も、素人が思うほど簡単じゃないのね。
はてなブログのお題から、好きなグミについて語ってみました。なんとなく買ってたら、いつの間にか家族間で争奪戦になるくらい人気のお菓子になってたよ、グミ。ムニムニしてておいしいよね。
はてなブログのお題に書けそうなのがあったのでチャレンジ。レイングッズの定番といえば、やっぱり傘。というわけで、私が長年使ってきた傘の話を書いてみました。さよなら、そしてありがとう。
ChatGPTやMidjourneyなど、何かと話題のAIについての情報がまとまっている「PROMPTY」をオススメします。コピペして応用できそうなプロンプトも公開してるので、参考になりますよ。
同時多発的に体調不良が一家を襲う!原因は、子どもがもらってきた胃腸炎でした。感染性の胃腸炎は、ホント家族全員に回るね。大人の抵抗力を持ってしても抗えないね、なかなかどうして。
昨今話題のAI「ChatGPT」が何だか面白そうだったので、私も試してみました。やりとりの結果、生真面目な天然ボケって感じで親しみがわいたよ。
上の娘が今小学二年生なんですが、早くもデジモノ大好きに育っちゃったので専用PC買い与えることにしました。まずは中古のゲーミングノートからだけど、マイクラ遊ぶのには十分使えるぞ!
夫婦喧嘩なんて滅多に発生しないあたうる家で、なんとトラブル発生!?私の忍耐力で抗しきれない怒りが発生するのは、ある意味珍しい出来事でした。原因と結果を探りながら書いた記事です。
春あたたかく、ズルズルダラダラとつい寝てしまう事象に昔の中国人は「春眠暁を覚えず」という表現を見出したのです。美しいし、共感できるんだけど本当にメチャクチャ眠いのでなんとかしてくれ。
歴史も古く奥も深い、いぶし銀の趣味として人気の将棋。ABEMAの将棋チャンネルはそんな将棋の魅力や面白さが伝わる動画をバンバン配信中。質と量ともにこだわりを感じます。
はてなブログのお題でひとつ書いてみました。極端な思い込みは、人生をひどく生きづらい物にします。何かしらきっかけがないと、軌道修正も難しいっていうね。運ゲーだろこれ。
ただのムダ毛剃りシェーバーでも、ウン十年もたてば革命的に性能が向上するのです。という事にも気づかず、長年使いにくいシェーバーを我慢して使ってた私バカみたいじゃん!という記事。
かつて私がガラケーを使っていた時代からある、電子コミック配信サイト。それが「まんが王国」です。無料マンガいっぱいあって気軽に試し読みできるのも、昔からでした。今も続いてるのスゴイな。
何でもできる魔法の箱にも、魔法の解ける時が来るのです。っていうか今パソコン壊れたらメチャクチャ困るんだけどー!いやいつ壊れても間違いなく困る。今のうちに何とかせねば。
進学・就職などで引っ越し予定があるのなら、早めに手配しておくといいのです。我が家は以前1週間で引っ越し強行したことあったけど、そりゃもうバタバタして大変でした。
先週日本列島を襲った寒波、いやーすごかったですねー。あちこちで渋滞やら玉突き事故やら発生してて、普段雪降らない地域の人は大変そうだなーとニュース見てたんですが、雪慣れしてる北海道でも割と寒かったよ。
年末年始のツケ払い、正月太りの清算についてあれこれ考えてみました。この怠惰と暴食の悪魔に抗うには、いかなる手を用いるべきか。うーん。
新年早々、ストレス解消にパーッとお金を使ってスッキリしたかったので外出して買い物してきた話です。まあ一年に一回くらいはそういう事があってもいいよね。というわけで。
あけました2023年おめでとうございますという事で、昨年末の年越しの話とか新年の抱負なんかを特に何も考えず書いています。まあいろいろマイペースに頑張っていこうかな。
今年も来ましたSteamのウインターセール。年末年始の暇つぶしが欲しいなら、お得なゲームを探してみるのはどうでしょう。個人的に「おっ」と思ったゲームについて好き勝手に語っています。
我が家のクリスマスは、家族と過ごすアットホームなパーティが毎年の恒例となっております。子供もまだ小さいしね。イブに開催した、一家のパーティについての記録を残しておきます。