うるちです!
以前の雑記にて娘のPCを買うことが決定したという話を書きましたが、今回はその辺りの詳細について書いてってみようかと思います。
以前書いた雑記はこちら
購入の経緯
購入に至った経緯は上の雑記に書いた通り、娘が私のPCを占拠して離れない問題の解決方法として夫より提案されたんですが。
夫のあたろうさんに言わせると、遠からぬうちにこうなるであろう事は予想できたみたいです。そもそも親からしてデジモノ大好きだからね、血は争えんという事か。
ゲームができる程度のスペックがあるパソコンとなると、それなりに値段も張ってくるので当初は私が事務作業に使える程度の物にする予定だったんだけども。
どうせならもう娘に買い与えちゃおうってなったので、予算は当初予定よりも少し膨らむこととなりました。
これまで中古パソコンなんて物を買ったことはなかったので、どういうのがいいんだか何もわからん所からのスタートです。でもまあ結局は、用途によるよね。
用途の明確化
まずは探す前に、何に使うパソコンが欲しいのかをハッキリさせるのが大事です。今回は娘用なので、とりあえずマイクラが動く程度のゲーミングであればいいかと。
ゲームできるんならYoutubeだって見られるし、ペイントソフトでお絵かきだってラクにできるでしょう。その位の用途に使えればオッケーという基準で探しました。
中古パソコンは値段もバラバラ、スペックも状態も当然バラバラで同じ物なんて一つもないですからね。ド素人がいきなり手を出すにはハードル高いよなあ。
あまりにも安すぎるのだと買ったはいいもののすぐにぶっ壊れそうだし、ガッツリ高いお金出すならそれもう新品買ったほうがよくない?ってなるし。
微妙なさじ加減が難しい。けど、あれこれ見比べながら何とかひとつに絞り込んで注文しました。お値段は7万円程。一応SSDもついてるゲーミングノートです。
どこで買うかもちょっと迷ったんですが、専門店で品数も豊富なパソコン工房さんのオンラインショップで購入しました。愛知県のお店の在庫をお取り寄せ。
到着までは、家族みんなでワクワクしながら待ちました。新しいパソコンが我が家にやってくるぞ!という期待感すごかった。中古だけど。
到着後のセッティング
無事届いたので、私が中身を確認してセッティング。ウイルススキャン入れたり娘用のアカウント作ったり、フィルタリングソフトもしっかり入れておきました。
そしてマイクラの購入ですよ。マイクラができなきゃお話にならない。アマゾンでオンラインコード版買ってサクッとインストールしました。
オンラインコード版は決済後に届くコードを入れるだけですぐ遊べるので、待たずに済むのが利点です。クレカ持ってない人でも買えるし。
マイクラを入れたら、この環境できちんと遊べるかどうかの動作確認。試しにワールド作ってやってみた所、問題なくスルスル動くようでした。これなら大丈夫!
諸々問題ないことを確かめてから、娘への引き渡しです。夫が以前ノートパソコンで使っていたスピーカーが余ってたので、それもおまけに付けました。
憧れのマイパソコンに、娘の目もキラキラですよ。嬉しそうにさっそくYoutube見てました。いやとりあえずYoutubeなんかい!マイクラは?
まあマイクラもそれなりに楽しく遊んでいます。当初は今まで私のパソコンで遊んでいたワールドが使えなくなった事で不満げでしたが。新しくイチから頑張ってます。
終わりに
初めての中古パソコン購入でしたが、今のところトラブルもなく大成功といったところですね。はーよかったよかった。娘も喜んだし、私もこれで仕事がはかどる。
とりあえず元々中古品なので、娘が小学校卒業するくらいまで使えればいいかなあと思ってますが、それ以前に壊れる可能性もあるな。でもまあ仕方ないな。中古だし。
最近は小学校でも普通にタブレット使った授業とかやってますからね。今からデジモノの使い方覚えさせておいても、損はないっていうかそのうち役に立つだろう。
成長段階に応じて、ネットリテラシーについてもしっかり教えていこうかと密かに計画しています。女の子だし、親としては心配だからね。まあ男子でも危ないか、今は。
危険を避けて使いこなし、インターネットの楽しさを満喫して頂きたいもんです。
以上、うるちでした!