うるちです!
Potion Craftをひと通り遊んだので、自分用の備忘録を兼ねて攻略記事を作ってみることにしました。
この記事ではポーションのお店にやってくるお客さんへの接客と交渉について、あれこれ情報をまとめています。
接客の基本
お店を経営していくためには、お客さんとの取引が欠かせません。お店には毎日何人かの来客があります。
お客の要望に沿ったポーションを提供すれば取引が成立し、お金が貰える上に人気ポイントや評判が上がります。この人気ポイントは星のマークで表されています。
ポイントをためて人気レベルが上がってくると、1日に来店する人数が増え要求されるポーションの難易度も上がってきます。腕の見せ所ですね。
要望に沿ったポーションを提供できなかった時は、お客が怒って帰っていき人気ポイントが下がってしまいます。
提供のチャンスは3回。3回までは取引用の天秤にポーションを乗せることができるようになっています。
3回とも求めていないポーションを出すとお客は怒って帰り、人気や評判が下がってしまうので注意しましょう。なお、会話終了で強制的に追い出すこともできます。
2024年12月20日追記:
Ver2.0アップデートにより仕様の変更がされ、スキルを取得することでポーション提供の回数を増やすことができるようになりました!
ポーションを買いに来るお客以外では、様々な商人たちが売り物を持ってやってくることがあります。不要なポーションや余った材料の売却も可能です。
商人の詳細についてはこちらの記事でどうぞ。
商人たちからも、ポーションを頼まれるイベントが発生することがありますよ。頼みを聞いてあげれば、扱う商品の数が増えるので積極的に狙っていきましょう。
特別な条件の注文
お客の中には注文の際に、いくつかの条件を付けてくる人がいます。
条件を満たしたポーションを提供するとより高い価格で売ることができるので、制作コストと相談の上で対応するのが望ましいでしょう。
緑色の文字で書かれた条件は「できれば満たしてほしい」という物なので無視しても一応取引は成立しますが、その分価格は低くなります。
赤色の文字で書かれた条件は必須なので、これを満たさなければ取引は成立しません。
どうあっても条件を満たすポーションが作れない時は、会話を終了してお帰りいただくしかないでしょう。
お店の評判
やってくるお客の中には善人もいれば悪人もいます。善人の依頼をこなせば良い評判が増え、悪人の依頼をこなせば悪い評判が増えていきます。
悪人は不機嫌そうな表情をしていたり、見るからに悪そうな服装をしていたりするので見分けるのはさほど難しくないでしょう。
取引後に出る評判マークが人間の顔であれば良い評判が上昇しますが、悪魔の顔であれば悪い評判が上昇します。
良い評判が多ければ善人の来店が増え、悪い評判が多ければ悪人の来店が増えるので、誠実な店を作るか悪の道に走るかはあなた次第。
ちなみに良い評判、悪い評判共にMAXまで上げるとそれぞれ一つずつ実績が解除できます。実績コンプリートを狙うなら、両方試してみるといいですよ。
お客との価格交渉
お客とは価格交渉をすることができ、うまくいくと高い値段で商品を売ることができますが、失敗すると安値で買い叩かれてしまいます。
交渉する際は初めに難易度を選択しましょう。難易度は全部で5段階ありますが、ハードと超ハードは最初から選べるわけではなく、スキルポイントを割り振って解放することで選べるようになっています。
交渉を開始すると赤い三角のマークがバーの左右を行ったり来たりし始めるので、この三角が話題を表すイラストの枠内に来た時にクリックしましょう。
タイミングよくクリックすれば交渉が有利に進んでいき、上げられる金額の上限に達すると自動的に成功となります。
何度も枠内を外してクリックしていると交渉が不利になっていき、下限に達すると最安値で買い叩かれることになります。
交渉バーの両端にある緑のエリアをクリックすることで、上限や下限に達していなくても途中で交渉を切り上げることができますよ。
「大儲けを狙って難しい交渉を始めたものの、逆に赤字が増えそう!」みたいな時は、さっさと切り上げて損失を抑えたほうがいいかもしれませんね。
終わりに
この記事では接客と交渉に的をしぼって書いてきました。クセの強い様々なお客とのやり取りを楽しむのも、Potion Craftの醍醐味と言えるかもしれません。
人気を得るのは簡単なことではありませんが、毎日コツコツと積み上げていけばいつかきっと有名店になることができるでしょう。
せっせと薬草仕入れて商品作って。楽しみながら、頑張ってみてください。
以上、うるちでした!
【PR】オススメ商品リンク