うるちです!
リフォーム業者ゲーム「ハウスフリッパー2」の日記21回目です。
前回の記事はこちら
前回は個性豊かな依頼人たちから持ち込まれるメール案件を、モリモリと精力的に片付けていきました。そして今回は、当初の目標であったあの物件にチャレンジです!
公民館をつくろう
うるち:最初の仕事をくれたトムから、とうとうドリフトウッドハウスのリフォーム依頼がやってきました!ピナコブに来た当初から話題に出ていたあの物件ですよ
またわれ:「もっとも醜い家」という、ひどいあだ名をつけられた家だね。やっと我々の実力が認められて、大仕事が舞い込んできたか。いっちょやったりましょう!
うるち:クレイフィッシュ海岸にある、ドリフトウッドハウスへ到着。うん、話に聞いてはいたけどこれはいろいろとひどいね。ボロボロだしペイントもめちゃくちゃだ
またわれ:前の業者はここをどういう家にするつもりだったんだろうなあ。ともあれ我々が来たからには、立派なピナコブ公民館に生まれ変わらせようじゃないか
うるち:まずは基本のゴミ回収と不用品の売却から。せっかくきれいな海岸沿いにあるのに、こんなにどうでもいいゴミばかり散らばってちゃ台無しだからね
またわれ:みんなが集まるステキな公民館にするためには、古い物や傷んだ物を一掃してしまわねば。なんか広範囲にいろいろ散らばってるけど、見逃さず排除しよう
うるち:裏手に回ると、何やら穴の掘られた場所を発見。スコップとバケツは売却できたんだけど、この穴の中に入れられていた物は売却することができなかったよ
またわれ:中身をよく確認すると、小さな箱の中に電話がひとつ入っていた。一体だれが何の目的で、こんな所に穴掘って電話を隠そうとしたんだろうなあ
うるち:この足場も売却していいアイテムみたいだけど、上のほう手直しするのに役立ちそうだからしばらく置いといて利用させてもらおう。全部終わってから売却する
またわれ:たかが足場といえども、新規に買ったりすれば予算が減るからね。かなり大がかりなリフォームになるだろうし、予算を温存しておいたほうがいいだろう
うるち:内部もゴチャゴチャ。以前に関わった業者が置いていったと思しき残置物がたくさん残っているね。空のセメント袋くらい片付けていけばいいのに
またわれ:ヘルメットとか三角コーンとかも購入にお金かかってるだろうに、こんな雑に放棄してっちゃうんだ。廃業で必要なくなったからとか、そんな理由なんだろうか
うるち:ゴミ回収と不用品処分が終わったら、次は掃除。かなり大きい建物な上にまんべんなく汚れてるから、時間がかかりそうだ。まずは外壁の落書きを消そうか
またわれ:せっかく元はいい建物なのに、この落書きのせいで不良のたまり場とか廃墟マニアの探索スポットみたいな雰囲気になっちゃってるもんね。消しとこう
うるち:せっかく綺麗に掃除したのに、この黄色い小屋の部分いらないから解体しちゃっていいらしいことが判明。そういうことは先に言ってほしかったなあ
またわれ:作業手順の問題だねそりゃ。掃除より先に解体をやっておけば、壊す壁の所とかは掃除しなくてもよかったわけだ。今後は掃除前に解体箇所がないか確認しよう
うるち:解体作業してたらトムから電話がかかってきた。何でこんなタイミングで電話かけてくるんだ、こっちはごらんの通り忙しいんだよ。しかも話長いし
またわれ:それだけトムもこの物件の再生に熱い期待を寄せているんだろう。さびれた街のさびれた公民館が、劇的復活!ピナコブも劇的復活!みたいにならんかなーと
うるち:古い窓を取っ払って、新しい窓を取り付け。ここは元々浴室だったんだけど、解体して隣のキッズスペースを拡張してもらいたいらしい
またわれ:普通の個室に風呂用の小さい窓がついたまんまじゃ変だからね。しっかりと明かりの入る、大きくて新しい窓を取り付けて子供たちにも喜んでもらおう
うるち:ここは塗装。対面の壁と同じ色に塗ってくれという指定だね。玄関横のロビーみたいな部屋なんだけど、この黄色はアクセントカラーってとこなんだろう
またわれ:全部同じ色の壁より、ちょっとオシャレ感が出せるわけだ。廊下とかわりとどうでもいい部分はグレースケール塗料でも全く問題ないけどね
うるち:指定の家具も配置して、かなりマトモな部屋らしくなってきました。公民館なだけあって部屋数が多くて大変だけど、この調子で全部の部屋整えていきましょう
またわれ:元々そんなに汚れてない部屋もあったけど、汚れのひどいところは容赦なくメチャクチャだったからね。家具もかなりの点数購入することになるだろう
うるち:おっと、この足場のことを忘れてた、大体片付いたし、売却しとこう
またわれ:一応すでに三ツ星ゲットしてるけど、評価に影響しても嫌だからね
ビフォーアフター
うるち:さて作業完了、改めて見てみましょう。こちらがもっとも醜い家と呼ばれていた、かつてのドリフトウッドハウスです
またわれ:このヘンテコな家が、どうなりましたか?
うるち:この通りシンプルでスッキリとした、本来の美しさを取り戻しました!
またわれ:いかにあの変なペイントのせいで損なわれていたかがわかるね
うるち:こちらは地獄の作業現場跡と化していた玄関です
またわれ:ここも我々の手が入ったことで、生まれ変わりました
うるち:横の壁を大半ぶち抜いて、ロビーとの間が移動しやすく開放感のある空間となりました。古臭く統一感のない廊下の壁紙も、グレースケール塗料で解決
またわれ:出ましたグレースケール塗料。無難にまとめたい場所はこいつが一番だね
うるち:ピアノのあるホールも、雑な赤バッテン付けられてて悲惨なものでした
またわれ:テキトーな仕事して逃げた前の業者のしわざだろうね
うるち:壁を取っ払って部屋を広げ、より現代的なデザインの新しい家具を入れました。ここのアクセントカラーは椅子の水色だね
またわれ:奥に見えるのはキッチン。みんなでピアノの演奏を楽しみながら食事をしたり、集まってイベントやったりするのにはぴったりの部屋になったよ
うるち:ここは玄関入ってすぐの階段をのぼった3階廊下。壁にはカビみたいな汚れがこびりつき、床に靴跡の広がる荒れっぷりでした
またわれ:カビ以外の汚れはたぶん前の業者のせいだろうね。道具も残ってる
うるち:汚れをすべてふき取り、2つの個室の入り口には清潔感のある白いドアを新たに設置しました。余計な残置物もなくなっていい感じ
またわれ:あの汚れ掃除で全部落とせたのか。元の壁紙を活かせてよかったね
うるち:これにて無事お仕事完了です。依頼人のトムからもお褒めの言葉をいただきました。もちろんお金もいただきました
またわれ:やったね!報酬もいいけど、ピナコブのみんなのためになるような仕事ができたことが誇らしいよ。これでストーリーモードはクリアだ!
うるち:と思うでしょう?でもね、実はまたメール案件新しいの来ちゃった。どうもこれで終わりじゃないみたいなんだよ
またわれ:ウッソー!?
ゲーム開始からの目標である、ドリフトウッドハウスを見事よみがえらせたうるちとまたわれ。しかし、まだ依頼には続きがあったのでした。さてさてどうなることやら。
といったところで、今回はここまで。
以上、うるちでした!
【PR】オススメ商品・サービスリンク