あたうる興業【ブログ版】

※当ブログにはプロモーションが含まれています

Home
ゲーム
創作・小説
ショップ

Minecraft日記「あたうる・いちごの冒険記」その4

スポンサーリンク

うるちです!

 

親子で遊んでみたマイクラマルチプレイ日記の4回目です。

 

前回の記事はこちら

www.atauru-kougyou.xyz

 

前回から結構あれこれあって、わちゃわちゃしてました。いちごさんが運んでくる思わぬハプニングも、いい刺激になるっちゃなるんだけどね。

 

採掘と夜間訓練

 

 

鉄資源の補給のために、またも鉄坑道へ潜って掘ってました。しかしまあやっぱり出てくるのは銅ばかり。銅も経験値にはなるけれど、鉄がもっと欲しいんだよー。

 

銅よりはるかに少なかったけど鉄も一応少しとれたので、しばらく掘ってから拠点のかまどで精錬して鉄インゴット増やしておきました。途中いちごさんも来た。

 

夜間戦闘訓練・・・というか、単にいちごがモンスター退治をしたいけど一人で戦うのは嫌なのでついてきて欲しい、という理由で夜だけど外へ出ました。

 

 

夜なので周辺には当然モンスターがウロウロ。あまり広範囲の湧き潰しはしてないので家の裏手からどんどんやってきます。私が主に索敵担当をしていました。

 

見つけたら「いたよー」って知らせて、いちごが剣持って倒す。どうも急にモンスターに遭遇するのがびっくりするし怖いので、そこをやってもらいたかったらしい。

 

倒せば経験値も入りますからね。そんな感じで戦闘訓練に付き合いました。ゾンビいっぱい来た時は加勢に入ったりもしたけど、結構冷静に倒してたのは成長だなあ。

 

マイクラ始めた当初のいちごはモンスター怖いって言って、頑なにクリエイティブしか遊ばなかったことを思い出すとたくましくなったものです。

 

村の拠点

 

 

これは村に作った拠点です。いいかげん村にも名前つけなくちゃと思ってたので、適当にレッド村と命名。アカシア木材使った家が多いからね。

 

この画像は、吹っ飛んだ拠点の壁を修復しているところです。何で吹っ飛んだのかというとまあクリーパーなんですが、襲撃イベントも同時進行だったので大変でした。

 

ピリジャーの前哨基地からゲットしてきた不吉な瓶を、よりによっていちごが面白半分で飲んでしまったため村に襲撃イベントが発生しちゃったのですよ。

 

襲撃も録画しとけばよかったんだけど、緊急事態だしなかなか手ごわいしで余裕がなかったので映像はなし。騒ぎ起こすだけ起こしていちごは戦線離脱。

 

あたろうさんに手伝ってもらいつつ、ギリギリのところで何とか全部撃退しました。当分襲撃イベントはこりごりだなあ。ドロップ品とかそれなりにおいしかったけど。

 

 

はじめの拠点と村の間は大き目の水場があって往復がそれなりに大変なので、村の地下も掘って通路でつなげることにしました。まずはy-56層まで掘り進めます。

 

らせん状に階段を掘っていったんですが、途中いくつか空洞に当たりました。このへんの地下は鍾乳石とか下がってる大空洞が広範囲にあるっぽいですね。

 

廃坑とか見つかればラッキーだなあと思ってたんですが、廃坑はなかったので残念!

 

 

代わりといってはなんですが、階段作りの途中でアメジストの鉱床掘りあてちゃいました。今は特にこれといって必要としてないんだけどなあ。一応明かり確保。

 

いずれ使いたくなって掘りに来ることもあるかもしれないので、とりあえず湧き潰しだけはしておきました。

 

装備の強化

 

 

これは掘削の合間に鶏小屋のニワトリ増やしてる所です。ボロボロになった襲撃イベントの教訓から、飛び道具強化の必要性を感じて矢羽根を集めるため増産中。

 

あの牛みたいなでっかい敵とか、直接戦闘で倒しきるのはなかなか大変。ウイッチなんかも毒投げてくるし厄介なので、遠くから攻撃できる武装は欠かせないのですよ。

 

事前予告なしの急な襲撃イベントだったので矢の残弾数も足りなくて、わりとヒドイ目にあったのがトラウマになったといいますか。

 

 

それなりに時間と労力はかかりましたが、何とかはじめの拠点と村をつなぐ地下連絡通路が開通しました。これで夜間でも安全に移動できるはず。

 

本当はネザーポータル作ってネザー間移動にしたほうが時間短縮になるんだけど、安全にネザーを移動するのもまだ装備が貧弱なので大変だし。ひとまずこれでよし。

 

後で資源に余裕が出てきたら、村にもネザーポータル作っておこうと思います。

 

 

そういえば私が一連の作業をしている間に、ネザーの通路伸ばしてたあたろうさんがネザー要塞発見してました。でもこの辺ガストが結構出るんだよなあ。

 

ブレイズロッドとか欲しい素材はあるんですが、もう少し地道にダイヤや鉄を増やして装備を強化してから挑もうかと。襲撃イベントで鎧とかダメになっちゃったし。

 

 

地下連絡通路を作る最中に掘りだしたダイヤが少しあったので、襲撃イベントのドロップ品としてゲットした本を使ってエンチャント鎧を作成しました。

 

火炎耐性4はなかなかいいんじゃないかな。ガストとかブレイズとか火の玉打ってくる敵の多いネザーでは、きっと役に立つでしょう。自分では装備しないけど。

 

すでにレギンスと靴はダイヤなので、貴重なダイヤ装備は他のメンバーに譲ろう。まだまだ頑張ってダイヤ採掘を進めて、在庫が増えてきたら改めて新調しようかな。

 

村の育成

 

 

村も少しずつ育てようと思い、とりあえず各所にベッドと職業ブロックを置いていくところから始めました。襲撃を生き延びた村人たちの繁殖を期待しよう。

 

道路工事も同時並行で進めていきます。そのままだと段差とか結構多いし上り下りしずらい場所もあるので、道を整えて階段とか設置したり歩きやすく改修が必要です。

 

暗くなりがちな場所には適度にたいまつを設置して、なるべく村内にモンスターが湧きにくくなるような工夫もいるなあ。前いたゴーレムもいつの間にかいなくなってるし。

 

村人たちを守りつつ数を増やし、いろいろな職業に就かせておけば交易によるアイテム調達とエメラルド稼ぎもやりやすくなるってもんです。後々役に立つだろう。

 

 

皮が欲しくて牛狩りに遠くの村まで出かけたら、村内に空いてた溶岩穴にドボンと落っこちて死んじゃった!回収に向かったけどアイテムも経験値も全ロスですよ。

 

襲撃で死んだ時にもいろいろ失ったけど、やっと経験値とか元の水準まで戻ってきたところだったんだけどなあ。またまたゼロからのスタートです。はあー。

 

とりあえずはじめの拠点のチェストに突っ込んであった、使いさしの古い装備とか引っ張り出してしのぐことにしました。当面はこれで何とかしよう。

 

モンスター狩ったり動物増やしたり、経験値貯まる行動はいくつかあるけどそんな急には貯められません。木炭作ったりしながら作物育つのを待とうかな。

 

といったところで、今回はここまで。

 

以上、うるちでした!

 

 

気に入っていただけたら、クリックよろしくお願いします!

あたうる興業【ブログ版】 - にほんブログ村

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村