うるちです!
以前から「一番くじ」に興味はあったんですが、「これは!」と思うアイテムに出会うまでもう少し様子を見ようとか思ってました。
が、今回やっと1回650円出してでも欲しいと思える物に出会ったので、人生初の一番くじ購入に挑戦してきましたよ!
モルカーの一番くじ
買ったのは「PUI PUIモルカー DRIVING SCHOOL」の一番くじです。モルカーは私も好きだし娘たちも好きなので、買ってもムダにならないと踏んでの行動です。
近所の店でモルカーの一番くじやってる所検索したところ、お近くのコンビニでも扱っているようなので郵便出すついでに寄ってみました。
店に入ってウロウロしたものの、目当ての物はないようなので思い切って店員さんに聞いてみたら「もう完売しました」との返事が。ええーっ!!
一番くじってそんなにすぐなくなる物なんですかね・・・発売からまだ半月も経ってないのに。これまで買ったことなかったから、そんなの全然知らなかったよ。
引くのに1回650円もするし、基本的にキャラクターグッズって購買層も限られてるからそんなに数置いてないのかもね。販売戦略としてはまあ理解できるな。
仕方ないので、改めて検索し直したところお近くのイオンでも扱っているようなので少し足を伸ばして行ってきました。
やっとこ見つけた一番くじ
イオンの売り場に着くと、何かいっぱい色んな種類の一番くじがありました。他は別に興味ないな~と眺めながら目当てのモルカーを探していると、発見!
表みたいなのがあって、お客さんが引いていったくじが全部張られています。初めは何じゃこりゃと思ったんですが、くじ全体の本数を公表しているようです。
これを見れば「目当ての賞品がすでに完売したかどうか」をチェックする事ができるという仕組みのようで。すご~い親切!
私が到着した時にはすでに結構売れていて、残りわずかになってました。何だかんだモルカーって人気あるのね。
一応A賞も一本残ってるし、当たるかな~と思いつつ購入券を持ってってレジでお会計を済ませました。イオンだったのでWAON使って決済した。
店員さんがゴソゴソとレジ後ろの戸棚から、くじの入った箱を出してくれました。棚には他の一番くじが入ってると思しき箱もいっぱいあったよ。
大体狙ってた所に当たった
箱の中のくじはかなり少なくなってました。何が当たるかは運次第・・・気合を込めてエイヤッ!と一枚のくじをチョイス。
開けてみると、C賞が当たりました。モルカーくじのC賞はミニプレートです。A賞なら大当たりって感じですが、C賞でも中当たり位ではあります。
まあ何貰ってもそんな不満はなかったと思うんですが、この辺貰えたら嬉しいかな~位の所にちょうど当たったのでわりとラッキーでした。
キャラグッズって基本的にお高いもんだからね。中当たりならまずまず元を取った感はあります。一番下の賞でもモルカーグッズなら私は嬉しいけどね。
大好きなモルカーのグッズが家に来れば、娘もきっと喜んでくれるでしょう。「私これ使いたい」って言いだすのはほぼ確定なので、賞品は娘にあげよう。
私はいつか挑戦したいと思っていた一番くじを引けた時点で、とりあえず満足です。
当たった賞品の写真を晒す
C賞のミニプレートはデザインが5種類あるんですが、基本的に中に何が入っているかはわからないし中身は選べません。
選べたとしてもこれ最後の一本だったんで、どっちみち選択肢はなかったんだけどね。
ウキウキしながら家に持って帰った戦利品の写真はこちら。
緑色のテディのお皿が当たりました!ちゃんと教習所仕様の三角コーンみたいなのが頭についています。
サイズ的には小皿。刺身醤油とか薬味のネギとかまんじゅう1個位乗せるのにちょうどいいくらいの大きさですね。お子様用おやつ皿にも良さそうだなあ。
娘にあげちゃったんで、娘が何かしら食べる時にでも使うでしょう。私も嬉しい、娘も嬉しい。650円でニコニコする体験が買えたなら全て良し!って感じでしょうか。
終わりに
こうして一番くじ初体験はドキドキでしたがわりと大成功で終わりました。すぐなくなるから「ガチで欲しい物は早めに買いに行く」という学びも得たしね。
ただし、一番くじには「ラストワン賞」なる物もあって、最後の一つを買った人はちょっと良い物を貰えるような仕組みになっているのです。
狙って貰うにはマネーのパワーが必要そうですが、いつかラストワン賞にも挑戦できたら面白いだろうなあ。
一番くじ倶楽部会員登録しちゃったので、今後も良さげなアイテムがないかチェックしていくことになりそうです。
以上、うるちでした!