うるちです!
先日の勤労感謝の日に、一家で近所の100均ショップへお買い物に行ってきました。
目的は、クリスマスツリー作り。上の娘いちごと、以前からクリスマスツリーを手作りしようねって約束をしていたのですよ。
子供がワクワクしながら楽しみにしているお約束ですからね。これは何としても守らなくちゃいけません。
クリスマスショッピング
ショップに到着すると、みんなでクリスマスグッズ売り場へ。場所は事前にしっかり私がリサーチしておいたので、迷わずたどり着けました。
いやー、それにしても。最近の100円ショップは何でも売ってますね。品揃えも豊富だし、価格も安いし。
キラキラしたものがたくさん並んでいる様は、見ているだけで楽しくなってきます。お店の人のディスプレイの上手さもあるんでしょう。
思わず手に取りたくなってしまう販売戦略は、流石といったところ。いちごさんもキラキラした売り場の様子に、目を輝かせているようでした。
まずベースとなるツリーを購入。緑のやつと白いのと2種類あったんですが、今回はベーシックな緑色のを買いました。
その上で、いちごさんに飾りを選んでもらいます。夫のあたろうさんが「こんなのいいんじゃない?」とかアドバイスしながら、オーナメント類をお買い上げ。
キラキラの赤い玉みたいなのと、リボンや玉が入ったもの。それから、ツリーにつけるのにちょうどいいサイズのミニリースを選びました。
何気なく見ているとLEDのイルミネーションライトなどもあったので、200円商品でしたが買っておきました。やっぱ光るほうが楽しいよね。
ツリーを設置する土台となる植木鉢も、ガーデニング用品のコーナーでゲット。プラ製品だけじゃなく、陶器のやつも普通に売ってるんですね。
子供も触るものだし、落ちて割れても困るので今回はプラの軽いものにしておきました。
予算は1000円位を予定していたんですが、いろいろ買っても余裕で賄えたので良かった良かった。流石は100円ショップ!
最近いちごさんに小振りなマイバッグをあげたんですが、そのマイバッグに買ったクリスマス飾りをせっせと詰めていました。お買い物、やってみたかったのね。
ツリーや植木鉢といった大きなものは、大人が運搬。楽しいお買い物を終えて、家に帰りました。みんなでお出かけするのはいいね。
ミッション:クリスマスツリーを制作せよ!
さあそして、家に帰ってからが本番ですよ。買った材料をテーブルの上に広げて、クリスマスツリーの制作です。
あたろうさんがテキトーに切ったダンボールを筒状に丸めて、ツリーの幹を作ります。それを植木鉢の中にセット。
そのままだと隙間ができてグラつくので、丸めたチラシや新聞紙などを詰めて固定しました。固定された幹の部分に、買ってきたツリーを刺せばそれらしい木に。
木の部分ができたので、お次は飾りつけです。オーナメントを取り出してさあ飾ろうとしたものの、紐の部分をぶら下げられるような所は何もなし。
さて困ったとなったんですが、たまたま私がハンドクラフト用のワイヤーとニッパーを持っていたので、それを使うことにしました。
以前ビーズアクセサリー作りをやってた時に買った物なんですが、こんな所で役に立つとは思わなかったなあ。
まずツリーにワイヤーをぐるぐる巻きつけます。それから短くカットしたワイヤーをオーナメントの紐に通し、ツリー本体に巻いたワイヤーに引っ掛けてから端をねじって留める。これで何とかなりました。
パーツの数が多かったので、私とあたろうさんで手分けしてワイヤー取り付け。本当はいちごさんにもさせてあげたかったけど、まだ難しい作業だったので見学に専念してもらうことに。
ちなみに下の娘れもんさんは、最初から完全に見学モード。ニッパーとか危ない道具もあったので、サークルの中から見学です。出せって暴れてたけど。
そんなこんなで何とか飾りを全部取り付け、ツリーに付属していた星をてっぺんに刺してイルミネーションライトをぐるぐる巻きつけ。
最後に、ワイヤーを巻いたことでぺたっとしてしまったツリーの葉の部分を下から引っ張り出して。うまいことワイヤーを隠しました。
ついに完成!やったね。
終わりに
それほどお金はかけていないけれど、それなりに豪華なツリーが出来上がりました。改めて100円ショップの凄さが身に沁みるね。
何より、家族みんなでワイワイやりながらツリーを作るという良い思い出が残りました。これはプライスレスの宝物ですよ。大人も子供も、楽しかったし。
もう少し子供たちが大きくなってきたら、もっと凝ったものとかも作れるようになるのかもしれません。今後の成長が楽しみだね。
以上、ツリー作りを楽しんだうるちなのでした。