うるちです!
どうしても画像生成AIで遊びたくて、ハイスペックとは言い難いMyPCにムリヤリArtroom Stable Diffusionを入れてみました。
Artroom Stable Diffusionはインストールするだけでお手軽にStable Diffusionが使えるようになるソフトです。専門知識とかもそれほどいらないので便利!
導入にあたっては、GIGAZINEさんの記事を参考にさせていただきました。
推奨VRAM12GBなのに3GBの環境で動かすという無茶をしてますが、一応動いたのでちょっとビックリ。
グラフィックボードの性能がちゃんと推奨レベルに達していればもっとスムーズに動くんだろうけど、私はとりあえず現状で何とかします。
自分の環境じゃどうしても動かない!という時は思い切ってグラボを買い替えてみるのがいいかも。NVIDIAのGeForceシリーズは安定の高性能でオススメですよ。
私のPCもグラボはGeFoece使ってます。推奨12GBの所を3GBで動かすなんて無茶振りに答えてくれるのも、GeFoeceシリーズだからこそって気がしますね。
しかしグラボがいくら良くても、買ってから5年以上も経つ古いPCじゃ限界はあるってもんで、1枚画像生成するのに2分ほど時間がかかります。まあしょうがないか。
そんなショボPCで強引に画像生成した割には色々と面白い画像ができたので、呪文と共に少しご紹介しようかと。
ユニークな呪文編
まずは普通に注文を出してみます。なるべく面白いシチュエーションになりそうなワードを考えてやってみました。呪文の翻訳にはDeepL翻訳を使っています。
殺すつもりだった女に恋をする暗殺者
An assassin falls in love with a woman he intended to kill
暗殺者的な要素が、女の人のほうにかかっちゃってます。学習したデータを元に出力した架空の女性なんでしょうが、結構美人ですね。雰囲気のある絵です。
目玉焼きを食べる目玉のモンスター
Eyeball monster eating fried eggs
モンスターズ・インクに出てきたようなアレをイメージして注文を出してみたんですが、コミカルな色使いとかは割と思惑通りな感じです。
薔薇の花畑に立つスケルトン
Skeleton standing in a rose garden
これはほぼイメージ通りの物が出てきました。CDのアルバムジャケットとかに使えそうなデザインですね。ガイコツを出したいならスケルトンって指定するのはいいかも。
貴人の葬列を見て泣き叫ぶ民衆
People weeping at the funeral procession of a nobleman
いかにもな西洋画になりました。色調から陰鬱な絵の雰囲気を醸し出しています。何でみんな頭に虚無僧みたいな被り物してるのかは謎だ。
聖なる竜騎士団
the order of sacred dragon
ドラゴンがいるようないないような感じですが、何となくカッコ良さは伝わってきます。読めそうで読めない文字も、それっぽいですね。
ゲームタイトル編
ふと思いついて、ゲームのタイトルをそのまんま入れてみました。なかなか面白い結果が出たので、これもいくつか載せておきます。
スカイリム
Skyrim
めちゃくちゃそれっぽい画像が出てきて驚きました。建物や針葉樹、人物などかなり再現度が高いです。ゲーム画面のスクショって言っても通りそうだ。
マインクラフト
Minecraft
これもゲームの特徴をよくとらえていると思います。よく見ると微妙に違うんだけど、マイクラ系パクリゲーの画面って言えば騙される人はいるな。たぶん。
スターデューバレー
Stardew Valley
これもわりかしモロなやつが出てきて笑っちゃいました。なんか書いてある!木なんかはわりと再現度高めです。家めっちゃ小さいけど。
同じテーマで追加効果編
今度はベースとなる呪文に、色々な追加効果を加えて変化を付けてみました。結構雰囲気変わります。
高い山の上にそびえ立つ古城
Ancient castle perched on top of a high mountain
追加効果ゼロの素の状態だと、こんな感じの絵が出てきました。ややリアルよりといった印象ですね。ここに色々な属性を付与していきます。
追加効果:ファンタジー+カートゥーン
Ancient castle perched on top of a high mountain,fantasy,cartoon
タッチや色調がややディズニーアニメっぽい感じになりましたね。山の上にある城という指定は同じでも、結構雰囲気には差が出ます。
追加効果:ハイレゾ+鳥瞰図+ファンタジー
Ancient castle perched on top of a high mountain,high resolution,birdseye view,fantasy
最初の絵よりもさらにリアルになりました。きちんと指定通りアングルも変わっていますね。ここまでくると、絵というよりはほぼ写真です。
追加効果:歴史画
Ancient castle perched on top of a high mountain,historical painting
ヨーロッパの古い絵画みたいな感じになりました。なんかタロットカードの絵柄みたいで、これはこれで味があって好きだなあ。
追加効果:浮世絵
Ancient castle perched on top of a high mountain,UKIYO-E
城は城でも一気に和風になっちゃいました。一応ちゃんと山の上にもあるし。こうして見ると、日本画と西洋画って全然画風違って面白いね。
終わりに
こんな感じで好き勝手に遊んでいます。いやこんな面白いオモチャ、触るなっていったって無理な話でしょ。生成には少し時間かかるけど。
今後も何か面白い画像ができないもんか、呪文を研究していきたいところです。イメージ通りの絵を狙って出すのはなかなか難しいからね。
以上、うるちでした!